ProLite ディスプレイ
7年経過の三菱20" LEDディスプレイの電源スイッチが壊れました。
三菱が事業撤退につき初めてProLite AH-IPSパネルのモデルにします。
■背景
使用中の三菱RDT201WSは発色の良い最もお気に入りのディスプレイです。
かねてから不安要素の電源スイッチは7年経過でついに壊れてしまいました。
修理も考えたのですが高い消費電力とフルHD未対応の解像度もあり新規購入します。
■ProLite
使用するモデルは23"フルHDパネルで消費電力はRDT201WSの1/3以下のiiyama ProLite XU2390HS-B1です。
透過性の高いAH-IPS+ホワイトLEDバックライトを採用し段差のないウルトラスリムパネルが特徴です。


区分 | ProLite XU2390HS-B1 |
Diamondcrysta RDT201WS(従来品) |
パネルType | AH-IPS/非光沢 | S-IPS/光沢 |
解像度 | 1920 x1080 | 1680 x1050 |
パネルサイズ | 23" 58.4 /50.9 x28.64 cm | 20.1" 51.1cm |
画素ピッチ | 0.625 mm | 0.258 mm |
視野角 | 左右:178度 上下:178度 | 178度 |
応答速度 | 5ms(GtoG) | 6ms(GtoG) |
輝度 | 250cd/m2 | 470 cd/m2 |
コントラスト | 1000:1 5000000:1 (Adv) | 700:1 |
色 | 約1677万色 | 約1677万色 |
入力 | D-SUB, DVI-D, HDMI | D-SUB, DVI-D |
電源 | AC100-240V 50/60Hz | AC100-240V 50/60Hz |
消費電力 | 24W /0.5W | 84W /2W |
スピーカ | 2Wx2 | -- |
角度調整 | 上20度+下4度 | -- |
付属品 | D-SUB15 /DVI-D /HDMIピンケーブル Audioケーブル 電源コード |
D-SUB15 /DVI-Dピンケーブル USBケーブル 電源コード |
外形寸法 | W532.5 xH387.5 xD180.0 mm![]() |
W471.4 xH391.5 xD203.0 mm![]() |
重量 | 4.0kg | 約6.3kg |
インジケータ/ボタン/コネクタなどです。

■組立
ベースと本体をねじ(1個)で固定します。

■設定
ディスプレイの設定を以下とします。

■調整
REGZAデジタル液晶TVに合わせてカラーとブライトネスを調整します。
項目 | 設定 | 備考 |
Color | Color Temp: standard-> user User Red:50 User Green:50->32 User Blue:50->47 |
|
Brightness | 100-> 76% |
RDT201WSのカタログ値84Wに対してわずかに24Wです。
実測値はカタログ値よりわずかに少ない22Wでした。

■結果
非光沢のパネルは落ち着いた画質で外観はフラットかつスマートです。
ベースと本体の固定は剛性不足気味ですがとりあえず使用に支障はありません。
カラーは東芝REGZA液晶TVをベースに、個人的にはどのディスプレイより近い色に調整できました。
消費電力は実測22Wでこれまでの84Wから大幅に低減です。