2004 Rossignolスキー
2004シーズンで使用するのSL/GSスキー板が、届いたのでメモします。
■モデル
Rossignolの選手用2モデルです。
カタログ | |
GS 9X World Cup RK |
![]() |
SL 9S World Cup RK |
![]() |
選手用なのでSLの実際はカタログと異なりました。
イメージ | 仕様->実測 | |
GS 9X World Cup RK |
![]() |
Length: 175 cm SideCut: 101-65-87 -> 95-66-91 mm Radius: 21 m Weight: 1870 g |
SL 9S World Cup RK |
![]() |
Length: 155 cm SideCut: 115-63-96 mm Radius: 11 m Weight: 1770 g |
一部にSIDE CUTやプレートの形状、マーキング(長さの表示の有無)など細かい部分でカタログとの差が見られるようです。9Xについてはサイドカーブが2タイプある ようで今回はカタログとくらべて実測でトップ幅が6mmほど狭いですが、フレックスはより柔らかめとの情報もあり、個人的には好みといえます。アイスボー ルが所々に出てスプーンカットの雪面をならした荒れた硬い条件の厳しい7月20日頃の乗鞍大雪渓のポールセットでの感想は以下です。
[9X WorldCupRK]
雪面が荒れた状況でも、フレックスが柔らかい分スムーズに丸いターンが描け安定感があり、GS用ですがSLのセットの中でも違和感なくカービングできるよ うです。ややかたいイメージの2003フィッシャーWC RC Comp(174cm)からの乗換えですが、私にとってはターン前半のトップの押さえだけを意識すれば最高の一台です。
[9S WorldCupRK]
アイスバーンで抜群の切れを発揮した2002ストックリSLR(156cm)からの乗り換えですが回転半径が小さい分、乗りやすく違和感はまったくありま せん。ただ荒れた硬い雪面状況だったこともあり、9Xに比べてスキー全体が少し暴れるので長めの165cmがベストだったかもしれません。