Info kplace.plala.jpから移設しました
■目的
車載で利用のShareMax NASをHDDから容量1TB/SSDに容量拡張します。
使用するSSDはSanDisk UltraII/960GBです。
■ShareMax
ShareMaxは2.5"/500GB/HDDを標準装備のNASで、今回1TB/SSDにアップグレードです。
| 項目 |
Maxell ShareMax |
備考 |
| OS/FS |
Linux/XFS |
|
| HDD/SSD |
500GB/HDD ->960GB/SSD |
SATA2 |
| Port |
2xUSB2.0 eSATA
|
|
| LAN |
1x10/100/1000Base-TX/LAN |
|
| POWER |
DC5V/2A |
|
| Size/Weight |
123x123x33 mm /650g |
|
ShareMax
のページはこちら
■SSD
今回はSanDisk UltraII/960GB/SSDを使います。
1080p/TS映像フォーマットで約200hrのTV番組を保存できます。
| 項目 |
SanDisk UltraII |
備考 |
| Capacity |
960GB |
TLC/SanDisk NAND
|
| Cache |
nCache2.0 (512MB) |
|
| Read |
Sequential :max550MB/s
Randum :max95K IOPS |
SATA3.0 |
| Wite |
Sequential :max500MB/s
Randum :max79K IOPS |
|
| Guaranty |
3Years |
|
| Size |
100.5x69.85x7 mm |
|
SanDisk UltraII のページはこちら
■組込み
カバー固定ねじ4本を外しHDD/SSDを交換します
■設定
(1)IPアドレス
デフォルトでDHCPですが、ルータ側でMACアドレスによるDHCPの固定割り当て設定をしておきます。
その他はデフォルトのままで問題なしです。
(2)フォーマット
Web対応設定ツール(http://IPアドレス)にアクセスすると新しいSSDだと自動フォーマットされます。
IPアドレスは同じネットワークに接続したiPhoneなどでFingアプリを使って確認できます。
■共有アクセス
ログインはデフォルトでID=admin、Password=adminです。
[PCからの共有アクセスサンプル]
■結果
車載利用のShareMaxの容量拡張で最大200hrのTV録画映像の保存が可能になりました。
使用するSSDは省電力タイプSanDisk UltraII /960GB J26です。
組替えたSSDは最初の電源ONで自動初期化されました。
なおSSDは車内で数か月通電なしの環境で大半のファイルが読取不能となりました。
->ファイルの消去/再書き込みで回復ですが車内に保管は避けるべきです。