Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
 Chromium使用中にタッチパッドの感度が良すぎてキーボード誤入力頻発です。
 タッチパッドを無効にします。
 ■環境
 PC:LIFEBOOK FMV-A574/H ノートPC
 OS:Chromium(USB起動)
■xinput
   xinputはLinuxコマンドでマウスなどのXデバイスを設定のためのユーティリティです。
   Chromiumでもこのコマンドでタッチパッドの無効化が可能です。
   [ctl+alt+t]でターミナルを起動し[shell]でコマンドプロンプトを表示します。
   xDeviceのリストを表示したならタッチパッドと思われるデバイスを無効にしてみます。
   id10がマウスと分かるのでそれ以外の2つを個別に無効にしてタッチパッドが動作しなくなったら正解です。
   今回はid9 "ImPS/2 Generic Wheel Mouse"がタッチパッドでした。
  
crosh> shell
          $ xinput -list                                              x
          Deviceのリスト表示
          ⎡ Virtual core pointer                    id=2   
          [master pointer  (3)]
          ⎜   ↳ Virtual core XTEST pointer          id=4   
          [slave  pointer  (2)]
          ⎜   ↳ ImPS/2 Generic Wheel Mouse          id=9   
          [slave  pointer  (2)]  タッチパッド
          ⎜   ↳ Logitech Unifying Device. Wireless PID:4028      
          id=10   [slave  pointer  (2)] Wirelessマウス
          ⎣ Virtual core keyboard                   id=3   
          [master keyboard (2)]
              ↳ Virtual core XTEST keyboard         id=5   
          [slave  keyboard (3)]
              ↳ Video Bus                           id=6   
          [slave  keyboard (3)]
              ↳ Power Button                        id=7   
          [slave  keyboard (3)]
              ↳ AT Translated Set 2 keyboard        id=8   
          [slave  keyboard (3)]
          $ xinput --set-prop "Virtual core XTEST pointer" "Device
          Enabled" 0  無効化->効果なし
          $ xinput --set-prop "Virtual core XTEST pointer" "Device
          Enabled" 1  もとに戻す 
          $ xinput --set-prop "ImPS/2 Generic Wheel Mouse" "Device
          Enabled" 0  無効化->効果あり
  
  ■結果
   Chromiumのタッチパッドを無効化できました。
   これでキーボード使用中のタッチパッド誤動作による入力中断を回避でき安心です。