Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
 BLUE SCREENエラーの対応でHDDをSSDに交換します。
 使用するSSDはSAMSUNG SSD840/250GBです。
■BLUE SCREENエラー
   BLUE SCREENエラーは深刻な問題が要因で発生します。
   今回のBLUE SCREENエラーメッセージは「BAD POOL HEADER」です。
   内容:Windowsメモリーアロケーションの問題
   要因:デバイスドライバー/HDD書込エラー/メモリーエラー/Registory不整合
  
  ■エラー対応
   Windowsが起動可能な場合、Win7では以下の方法を推奨しています。
   ・システム復元/WindowsUpdate実行
   ・DriverUpdate/HDD/メモリーチェック
   上記解決方法は、メモリーに問題がなければHDD交換/OS再インストールで解決することを意味します。
   今回は問題解決と性能向上を目的にHDDに換えてSSDを使用してみます。
   
「Windows 7のストップエラーを解決する」のページはこちら
  
  ■SAMSUNG SSD840
   現時点でSSDといえば性能重視で東芝/Plextor/Samsungが浮かびます。
   今回は高速ながら低価格のTLC モデルのSamsung SSD840/250GBを使用します。
  
   
Samsung
    840のサイトはこちら
   
記事:
    低コストと高性能を両立した最新SSD「Samsung SSD 840」の性能を検証  マイナビ 2012/11/07
  
  ■インストール
   SSD840にOSをインストールします。
    
      
        | 項目 | 
        仕様 | 
        備考 
         | 
      
      
        | OS  | 
        Windows Vista | 
         
         | 
      
      
        | SSD  | 
        2.5" /7mm /250GB | 
        SATA3 /6Gbps 
         | 
      
      
        ツール 
         | 
        Hard Disk Manager 2011 Suite 
         | 
        開発元: Paragon  
         | 
      
    
  
  
  ■性能
   別途追加予定
  
  ■結果
   別途追加予定