Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
 故障のCanon MP600に替えてネットワークプリンターを導入します。
 モデルはBrother MyMio DCP-J925Nで、今回無線LAN接続にします。
■選定条件
         モデル選定にあたっては以下が条件です。
          
            
              | 項目 | 
              機能 | 
              MP600 従来モデル 
               | 
            
            
              | 共有 | 
              複数PC接続 (無線or 有線LAN)  | 
              未サポート 
               | 
            
            
              | 印刷機能 | 
              プリント /コピー/スキャナー 必須 
                CD /DVD /BD Direct Print 必須 
                自動両面印刷 
               | 
              サポート 
              サポート 
              サポート 
               | 
            
            
              | ストレージ | 
              SD メモリーカード 必須 
               | 
              サポート 
               | 
            
            
              その他 
               | 
              ADF (自動搬送) 
                詰替インク 
               | 
              未サポート 
                あり 
               | 
            
          
        
        ■Brother DCP-J925N
         条件をクリアしたのはEPSON EP-904AとBrother DCP-J925N複合インクジェットプリンタです。
         今回は市販価格がEPSONの約1/2のDCP-J925Nを選択しました。
         
         
Brother DCP-J925Nのサイトはこちら
         
MyMio Specialサイトはこちら
         
IT Media「モバイル&クラウド連携が新しい」はこちら
         
IT Media「Brother DCP-J925Nはほんとうに第3の選択肢なのか」はこちら
 ■接続
         USB/有線LAN/無線LANサポートですが今回は無線LANを選択します。
         参考までに最大転送速度は以下です。
          USB2.0: max480 Mbps
          有線LAN: max100 Mbps
          無線LAN (802.11 b/g/n): max300 Mbps
        
        ■インストール
        (1)ダウンロード
         最新Verをインストールのため、添付CDを使用せずBrotherのサイトからダウンロードします。
         使用するのはフルパッケージ版ドライバーです。
        (2)インストーラーの指示に従ってインストールしますが使用頻度の低い機能は除外します。
         ただし以下の機能は最低限インストールを推奨します。
         ・ネットワークプリンタードライバー ..印刷機能
         ・ネットワークスキャナードライバー ..キャナー機能
         ・ControlCenter 4 ..文書入力/PDF保存機能など
         
         
Win7用Driverダウンロードのページはこちら
        
        (3)スキャンキー
         本体からPCへのデータ転送機能のスキャンキー登録可否を聞いてきます。
         

        (3)IPアドレス指定
         今回は本体のIPアドレスを固定にするのでそのIPを指定します。
         *この場合の固定IPアドレスは別途本体側でもセットしてあげる必要があります。
         

        (4)確認
         プリンタ/スキャナーDriverのインストールとプリンタの追加が完了しているはずです。
         *プリンター接続後に確認します。
         
         
        ■CD Lablerインストール
         CD/DVD/BDダイレクト印刷用のソフトウェアです。
         製品付属CDを起動し[その他のソフトウエア]メニューから[NewSoft CD Labeler]をインストールします。
         

         *最終的にラベルプロデューサーに変更しました。
          
ラベルプロデューサーでのダイレクト印刷はこちら
         
        ■無線LAN IPアドレスの設定
         今回は本体のIPアドレスを固定にします。
         本体のパネルで[メニュー][ネットワーク無線LAN][TCP/IP]で以下のとおり設定します。
         IP取得方法:Static
         IPアドレス/サブネットマスク/ゲートウェイなど必要事項を設定します。
         結果を[メニュー][レポート印刷][ネットワーク設定リスト]出力で確認できます。
         * 有線LANのIPアドレスも無線LANと同じに設定しておくと無線/有線切り替えが可能です。
        
        ■無線LAN設定
         DCP-J925N本体と無線LANアクセスポイント間接続のためSSIDとkeyを設定します。
         今回はアクセスポイント/DCP-J925NともにWPS/AOSSをサポートしているのでこれを使用します。
         

        ■複数PC接続
         同じネットワーク内の他のPCでも基本的に上記と同じ設定でプリンターが追加されることになります。
         参考までにプリンタ追加における接続ポートは標準TCP/IPポートです。
         

        ■メモリカード
         PhotoなどメモリーカードデータのPCへの転送は[ネットワークメモリーカードアクセス]を利用しFTPで可能でした。
         ただし実測転送速度は2Mbpsと低かったのでデジカメのUSB接続で対応予定です。
         

■補足:インストールメニュ構成
         DCP-J925Nのソフトウェア構成がわかりにくいのでメモしました。
         多くのソフトウェアが添付されてますが、使用予定のないソフトのインストールは控えたほうがいいでしょう。
         

        ■結果
         無事インストールを完了しましたが、ADF装備により「PCにも接続できるコピー機」にイメージが変わりました。
         無線LAN/印刷/スキャン/CDダイレクト印刷などの確認では全体に満足度の高い製品の仕上がりです。
         CD/DVD/BDダイレクトプリントソフトは互換性を考慮して、Canon MP600で使用のLabelProducerをそのまま使います。
         初めてのBrotherですが、ADF付き/ネットワーク対応で市場価格15kyenは有難いです。
         予定されているAirPrintやCloudPrint機能のUpgradeにも期待です。
         CD/DVD/BDダイレクトプリントは背面に10cmのスペースを要求するので注意しましょう。