Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
 SkyDriveとGoodReaderの構成でiPhone4からOffice文書にアクセスします。
 外出や出張中などインターネット接続できないPCに代わって利用します。
■構成
 iPhone4からどこでもOffice文書にアクセスするための構成は今回以下です。
 WebサーバやメールサーバのOffice文書にもPhone4でアクセスできるように設定します。
  
    
      | 区分 | 名称 | 備考 | 
    
      | ストレージ | Windows SkyDrive (容量25GB) | hotmailのidを取得 /Safariでアクセス | 
    
      | Web | Webサーバ (ダウンロードファイル) | Safariでアクセス | 
    
      | メール | Gmail (添付ファイル) | メールアカウントを設定 /一般のemailでも可 | 
    
      | ビュア | Good Reader for iPhone | iPhone4にインストール | 
  
  
■SkyDrive
 Windows Liveでサポートするオンラインストレージです。
 hotmailのidを取得しiPhone4(Safari)でアクセスするとmobile用の画面に変わります。
 SkyDriveからiPhoneへはダウンロードしてGoodReaderで参照できます。
  
    
      | 区分 | イメージ | 
    
      | SkyDrive | Webブラウザ: Safari 
   
 | ファイルサンプル: PPT 
  * ..開くでファイルが保存されます。
 
 | 
  
 
 Sky Driveのページはこちら
Sky Driveのページはこちら
■Webサーバ
 SafariでWebサーバからpdfなどのファイルをダウンロードしGoodRederで参照します。
■メール
 iPhoneから一般のemailにアクセス可能です。
 今回はGoogle Gmailを使用し添付ファイルをGoodReaderで参照します。
■GoodReader for iPhone
 無償のファイルビュアiPhoneアプリです。
 本ソフトによりPDF/TEXT/MsOffice/イメージ/Webアーカイブなど多くのファイルを参照できます。
 ファイルビュア機能の他にUSB接続/WiFi接続などの機能をサポートします。
  
    
      |  | イメージ | 
    
      | Good Reader | メイン画面表示 
  | ファイル表示 
  | 
  
 
 GoodReaderのページはこちら
GoodReaderのページはこちら
■USB接続
 DiskAidなどのiPhoneエクスプローラと組み合わせてUSB接続でPC間のファイル転送を可能にします。
 
 
 
 DiskAidのページはこちら
DiskAidのページはこちら
■WiFi接続
 GoodReader側でWiFiをOnにするとPC間でファイルのWiFi転送が可能です。
(1)GoodReaderをWiFi接続待ち状態にして接続URLを確認します。
  
    
      |  | イメージ | 
    
      | Good Reader | WiFi接続..左下のマークをタップ 
  | 接続URL http:// iphone4. local: 8080 
  | 
  
(2)PC側でiPhone4をネットワークに追加します..Windows7
 [コンピュータ][右クリック:ネットワークの場所を追加する][カスタムネットワークの場所を選択]
 [ネットワークのアドレス:http://iphone4.local:8080][ネットワークの名前を入力:xxxxxx]
 

(3)iPhone4にアクセス
 エクスプローラで先に設定のネットワークプレイスにアクセスするとGoodReader側のファイルを表示します。
 

 *セキュリテイ確認の表示がされる時はIEの[インターネットオプション] [セキュリリティ] 設定を変更します。 
■結果
 iPhone4でSkyDriveのOffice文書へのアクセスが可能になりました。
  GoodReaderがiPhoneでOffice文書の参照を可能にします。
  オンラインストレージはWindows SkyDriveに限定の必要はありません。
  オンラインストレージ以外にメール添付やWebサイトからのダウンロード文書を参照できます。
  確認できた文書はWord/Excel/PowerPoint/Text/PDF/PNGなどです。
 USB接続でのPC間接続を確認しました..転送時間がWiFiより短いのでこちらを使用します。
 FiWi接続でのPC間接続を確認しました。
 * 修正/作成/プレゼンテーションは作業効率など考慮しあえてiPhoneからUSB転送してPCで処理します。
 * PCで作成/修正した文書はiPhoneにUSB転送後メール添付などで目的の宛先へ送信します。
 * 今回の構成でiPhoneからSkyDriveへのアップロードは未サポートです。
  -> MicrosoftよりリリースされたSkyDrive for iPhoneを使用して可能になりました..2012/04月。