Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
PCのMotherボードなどのViiv対応とは?またメリットを調べたメモです。
■Viivとは
 Intelが提唱するCore2Duoなどハード/ソフト/サービスを含むエンタティンメントPCプラットホームのブランド名です。
 条件を満たせばViivのロゴマークを取得できます。
 
 Viivテクノロジの詳細はこちら
Viivテクノロジの詳細はこちら
■メリット
 デジタルコンテンツを自由自在に楽しむ
 映画や写真、音楽を共有 
  ..高画質ビデオ再生と最大 7.1 サラウンドサウンドのサポート 
  ..リモコン対応 UIの採用により、簡単な操作でメニューを選び、家族や友人と共有
  ..デュアルコア・プロセシングの採用による高い処理能力 
 シンプルなデジタルライフを実現 
  ..瞬時に電源オン/オフ可能
  ..ネットワーク上のすべての映画や音楽、写真を表示して、素早く検索、再生 
 エンタティンメントサービス
  ..Movielink*、Yahoo MusicMatch*、DISCover*、Adobe* といったオンデマンド・エンターテインメント・サービスを利用可能
 メディア機器の検証とサポート
  ..Viiv™ テクノロジーに対応したメディア機器のサポート
■Viivのコンポーネント
 

 Viivを構成するコンポーネントには以下が含まれます。
  OS: Windows Media Center Edition (MCE)
  CPU:Intel デュアルコアCPU
  ChipSet:Intel 945/955/965/975
  LAN:Intel Pro ネットワーク
■Viiv対応Motherボード
 MSI製のViiv対応と非対応のMotherボードの比較例です。
  
    
      | 項目 | 975X Platinum Ver2 Viiv対応 | 975X Platinum | 
    
      | CPU | Core2 Duoなど /Pentium XE/D/4 | Pentium XE/D/4 | 
    
      | ChipSet | Intel 975X +ICH7DH | Intel 975X +ICH7R | 
    
      | Sound | ALC882M HDオーディオ対応 8chサウンドコーデック | ALC883 HDオーディオ対応 8chサウンドコーデック | 
    
      | RAID | ICH7DH SATAⅡ RAID0 /1 /0+1 /5 /Matrix RAID 対応 4ポート /JMicron JMB361 SATAⅡ RAID0 /1対応 1ポート +ATA133
      1ポート | ICH7R SATAⅡ RAID0 /1 /0+1 /5/ Matrix RAID対応 4ポート /JMicron JMB361 SATAⅡ RAID0 /1対応 1ポート +ATA133 1ポート | 
    
      | USB | USB2.0 | USB2.0 | 
    
      | IEEE 1394a | VIA VT6308P 2port | 2port | 
    
      | LAN | ブロードバンド対応 10 /100 /1000 BASE-T ギガビットイーサネット | ブロードバンド対応 10 /100 /1000 BASE-T ギガビットイーサネット | 
  
 *単純にデュアルコアCPUサポートの違いだけに見えます
■結果
 CPUなど要求する構成品の性能レベルが高く高価になってしまいます。
 メーカ製マルチメディアPCならViiv対応のメリットがでますが、現行日本メーカ製専用ソフトへの未対応が問題とのことです。
 メーカ製PCでMCEを使用しないディスクトップPCはViivロゴとは関係ありません。
 自作PCならViiv対応Motherの選択でCore2/Raid/GigabitLan/8chサウンドなどの高性能と高い拡張性を確保できそうです。
  ..面倒くさがりにはViiv対応パーツを選ぶことで手間も省けそうですが、全メーカがViiv対応を謳っているわけでもなさそう。