Info kplace.plala.jpから移設しました

■目的

従来Thunderbirdで一元化のメール受信をGmailに統合中です。
今回GmailでOutlookのメールを受信できるようにアカウントを追加します。

■Gmailify

Gmailへのアカウント追加にはPOP3受信とGmailifyリンクによる方法があります。
今回はPOP3受信の設定がなぜか不調につきGmailifyを利用します。
Gmailify では受信以外にスパム対策などのGmail機能が利用可能です。
Gmail ヘルプ「他のメール アカウントで Gmail の機能を利用する」

■設定

PC側でOutlookアカウントをGmailに追加のサンプルですが、スマホでも概略同様です。
設定はGmailアプリを開いて実行します。
  1. Gmailアプリで[設定][すべての設定を表示]で設定画面が表示されるので、[アカウントとインポート]タグを開きます。
  2. [他のアカウントのメールを確認/メール アカウントを追加する]で[メール アカウントの追加]ポップアップが表示されます。
  3. [メールアドレス=xxxx@outlook.jp][次へ]
    [Gmailify でアカウントをリンクする=ON][次へ]
    続いてOutlookアカウントへログインし、GmailアプリがOutlookの情報にアクセスすることを許可したら、リンクの完了です。

    add_mail_account
gmail setup

■ラベル付け

受信トレイはGmailと共用につき区別のためにOutlookメールにラベル付けします。
以下はフィルター機能でラベル付けする設定サンプルです。
  1. Gmailのサイドメニューで受信トレイの下側の[もっと見る]から[新しいラベルを作成] [新しいラベル名=Outlook][作成]を選択します。
  2. Gmailアプリの[メール検索/検索オプションを表示]でオプション設定ポップアップを開きます。検索条件をOutlook宛てのメール [To=xxx@outlook.jp]として[フィルターを作成]のポップアップ表示で[ラベルを付ける/ラベルを選択=Outlook]を指 定し、[フィルターを作成]で自動的にラベル付けが実行されます。
  3. ラベル付けされたメールにはGmailのサイドメニューからアクセスできます。

    label

■結果


  blog    MovableType