Info kplace.plala.jpから移設しました
    
    
 
 ■目的
NASに保存の録画TSファイルをTVで再生します。
今回はQmediaとGoogleビデオプレーヤのアプリを組み合わせます。
■環境条件
同じネットワーク内に接続されたNASとTVが前提です。
TVはAndroid TV搭載が条件となります。
・NAS:QNAP TS-231P
・TV:SONY KJ-55A8F 
・アプリ:Qmedia +Googleビデオ
・Video:1080p /TSファイル
■TV
SONY A8FはOSにAndroid TV搭載の4K対応TVです。
 4K有機ELパネルの高画質技術を採用
YouTubeなどの映像再生や音声検索/アプリなどのAndroid TV機能

■Qmedia
NASメーカの台湾QNAP社のアプリで、GooglePlayから入手できます。
QmediaはNASに対応し、自身はもちろんQmedia以外のプレーヤでの再生が可能です。
今回、Qmedia自身ではコマ落ちが発生したのでGoogleビデオを組合せます。
インストール/初期設定の手順は以下です。
- NASにビデオ保存先フォルダーを割付けビデオファイルをコピーします。
- TVの[ホーム][Google Playストア]からQmediaをインストールします。
- Qmediaを起動して[リージョン=グローバル]を設定します。
- Qmediaの初期画面で[NASを検索する]で検出したNASにログインします。
- [メニュー][設定][ビデオ設定]で[デフォルトプレーヤ=別のビデオプレーヤ]にします。
- 再生する映像のサムネイルをクリックし[プレーヤ=ビデオ]と指定します。
- Googleビデオで再生が始まります。
 

■コマ落ち
NAS内の1080p/TS再生ではTVの性能やLAN帯域幅がコマ落ち要因になります。
以下は今回の環境条件で有線LAN接続にした時の再生結果です。
なおどのアプリでも TS(MPEG-2)をH.264変換するとコマ落ちは解消しました。
| アプリ 
 | 場所 
 | 再生結果 
 | 
| Qmedia | TV 
 | コマ落ち/異常 | 
| Qmedia +Googleビデオ | TV 
 | 〇 | 
| Kodi 
 | TV 
 | コマ落ち/異常 | 
| VLC +Google Cast | PC | 〇 
 | 
■参考情報
 
 SONY Bravia
「4K有機ELテレビA8Fシリーズ」
SONY Bravia
「4K有機ELテレビA8Fシリーズ」 
 QNAP
「Qmedia Android TVにより、Android TVがより強力に」 2017-10-05
QNAP
「Qmedia Android TVにより、Android TVがより強力に」 2017-10-05 
■結果
- Android TV搭載のTVとQmediaアプリで直接NAS内の映像再生が可能になりました。
- TVとNASの組合せはPCとは異なり大画面かつリモコン操作がメリットです。
- 今回はコマ落ち回避のためQmedia単体ではなくGoogleビデオとの組合せです。
- TSをH.264に変換した映像ならどのプレイヤでもコマ落ちは解消しました。