Wi-Fi 5 ネットワーク
■目的
たまに接続が切れるWi-Fi 5ネットワークのアップグレードを検討します。■Wi-Fi 5構成
現行構成は速度1.8 (1.3+0.45) Gbpsで、iPhone8やNAS (1Gbps)などとの組み合わせです。Wi-Fi 5と1G有線デバイス接続なら現行Wi-Fi 5構成が最適性能バランスに見えます。

Wi-Fi 5 | Router:Aterm WG1800HP2 1.8(1.3 +0.45) Gbps Converter:Aterm WG1800HP2 1.8(1.3 +0.45) Gbps Device:Surface GO /Printer /iPhone 8 /iPad など |
有線 | 1Gb Ethernet:PC /NAS /TV /Audioなど |

■Wi-Fi 6構成(予定)
予定の構成なら、Wi-Fi転送速度が3 (2.4 +0.6) Gbpsと高速になります。ただし現状のWi-Fi 5や1G有線デバイス接続なら性能上のメリットなしです。

Wi-Fi 6 | Router:Aterm WX3000HP 3 (2.4+0.6) Gbps Converter:Aterm WX3000HP 3 (2.4+0.6) Gbps |
Wi-Fi 5 | Device:Surface GO /Printer /iPhone 8 /iPad など |
有線 | 1Gb Ethernet:PC /NAS /TV /Audioなど |

■インターネット接続
現環境で、インターネット接続の光回線は実効速度約90Mbpsでした。必ずしも速くないので、将来的にホーム用5Gモバイル回線も選択肢です。
■結果
- Wi-Fi 5や1G有線デバイス接続では現行Wi-Fi 5構成がベストでした。
- インターネット側は、将来高速5Gモバイル回線も選択肢になります。
- 1G有線のNASなど現状のデバイスだと、Wi-Fi 6の性能上のメリットはなしです。
- 接続切れの頻度は少ないので、当面Wi-Fi 5構成のままです。