■目的
V60にドライブレコーダを取付ます。
搭載するのはユピテルのHD解像度DRY-WiFiV3cです。
■DRY-WiFiV3c
価格.comプロダクトアワード2016カー用品部門/ドライブレコーダーで銀賞受賞。
横長で小型の外観に300万画素カメラと合わせて以下の主な機能を搭載します。
DRY-
WiFiV3cのページはこちら

■工具
取付で使用した工具類です。
|
販売元 /モデル |
備考 |
|
エーモン /E2
ターミナルセット(中) |
端子カシメ |
|
KENOH /NO.24022
ミニ 先細ラジオペンチ |
ヒューズ抜き差し |
|
パワーシード 内張り・パネル剥がし5点セット |
裏配線用 |
|
Vessel /B5400TX T20H
トルクスドライバ |
カバー取り外し |
|
BAL /21PC 501
ソケットレンチセット |
8mm六角レンチ使用 |
■配線パーツ
より確実な接続のため同梱シガープラグタイプに代えてUSB電源直結コードを準備します。
USB電源直結コードには+側にギボシ端子(オス)、-側にクワ型端子をカシメます。
また車両の仕様に合わせて今回は15Aミニ平型ヒューズ電源コードを使います。

■電源ケーブル
ドライブレコーダの電源は車のACCラインから取出しACC ON/OFFに連動させます。
今回は既存車内ケーブルを加工/分岐する必要のないヒューズボックスからの電源取出しです。
①ヒューズボックスにアクセスのためグローボックス下のカバーを外します。
②助手席下右15A/#22ヒューズをエーモンE512ミニ平型ヒューズ電源に差替えます。
+側からの取出しなら元のライン容量は不変ですが-側なら取出側も含めて15Aです。
今回は取出側が約0.5Aと小さく、ヒューズに余裕があるので+-は気にせず差替えます。
③E512ミニ平型ヒューズ電源コードにUSB電源直結コードを接続します。
④USB電源直結コードの接地側はグローボックス下の8mm角/六角ボルトに共締めです。
⑤本体を仮接続し録画がエンジンスタートON/OFFに連動しているのを確認します。
配線はヒューズボックス/グローボックス脇/Aピラー/フロントガラス上部経由です。
①4か所のツメで固定のグローボックス脇のカバーを外します。
②グローボックス脇と助手席足元の配線経路を目視で確認し電源ケーブルを通します。
③4か所固定のAピラー内張は先にメクラ蓋を開けて8mm六角ボルトをはずします。
④フロントガラス上部のケーブルは天井内張の中に押し込みます。
⑤余ったケーブルとUSB直結電源は助手席内張の中の動かない場所に置きます。
⑥最後は外したカバーや内張を元に戻します。
■本体
フロント上部のワイパーふき取り範囲にカメラがあるように本体を取付けます。
今回の取り付け場所は運転席側上部です。
本体にUSB電源直結コードのUSB miniB電源コネクタを接続します。
本体の取り付け方法はこちら

■SDカード
付属8GB/SDカードのHD録画時間は約80分と短いので32GB/320分に変更します。
使うのはTranscendで差替てすぐに録画可能でしたが念のためSD初期化を実行します。
|
型名:TS32GUSDU1PE /Premium 400x
容量: microSDHC/32GB
最大書込速度: 45MB/s
最大読込速度: 60MB/s
スピードクラス: UHS-I U1 Class10
|
■スマホ接続
スマホをWi-Fi接続し「DRY-WiFi Remote TypeB」アプリを使用できます。
アプリは事前にWebよりインストールしておきます。
モード
|
内容
|
起動手順
|
①本体のWi-FiをONにします
②スマホを「YP-DG01****」ネットワークに接続します。
③アプリを起動すると撮影モード画面になります。
|
撮影モード
|
カメラのモニター画面で動画/静止画の切り替えと録画開始/停止操作ができます。
撮影モード画面から以下の画面にアクセスできます。
・アルバムモード
・設定
|
アルバムモード
|
保存動画/静止画ファイルが表示され以下の操作ができます。
・再生
・スマホへのダウンロード
・ファイル削除
|
設定
|
設定メニューが表示されSD初期化/解像度/フレームレートなどの操作/設定ができます。
|
■PC Viewer
PC_Viewer_DRY_TypeH専用ソフトウェアによりPCで録画映像の再生が可能です。
また再生に同期してXYZ軸GセンサーのデータとGPSを基にMap/速度を表示します。
特にGセンサーの適正な設定には再生データの参照が有効です。
PC_Viewer_DRY_TypeH
専用ソフトウェアページはこちら

■仕様
DRY-WiFiV3cの仕様です。
項目
|
仕様
|
外形寸法
|
103(長さ) ×35(直径)mm
|
本体重量
|
約80g (microSDカード含む)
|
カメラ
|
映像素子: 300万画素カラーCMOS
最大記録画角: 対角120° (水平100°, 垂直55°)
|
記録解像度
|
静止画画像;
2592×1944
動画画像;
1080P FHD (1920×1080)
1080P (1440×1080)
720P (1280×720)
VGA (640×480)
|
音声 |
ON /OFF可能 |
フレームレート |
10 /30 fps |
記録方式 |
常時録画 /Gセンサー記録 /ワンタッチ記録 (手動録画) |
ファイル構成 |
常時録画: 2または5分単位
イベント記録: 20秒単位 |
映像ファイル形式 |
動画: MOV(H.264)
静止画: JPEG |
LCD |
1.5インチ フルカラーTFT |
外部AV出力 |
HD out (type D) |
機能
|
GPS /Gセンサー /HDR /無線LAN /LED信号機対応 /駐車録画 (Option)
|
映像再生 |
PC_Viewer_DRY_TypeH専用ソフトウェア
DRY-WiFi Remote TypeB スマホアプリ
(iOS8.0以上, Android4.0以上対応)
Windows Media Player |
録画時間 /8GB
|
約80分 /1920×1080 約120分 /1440×1080
|
録画時間 /32GB
|
約320分 /1920×1080 約480分 /1440×1080
|
電源電圧 |
DC5V(DC12Vマイナスアース車専用) |
消費電力 |
5W |
動作温度範囲 |
0℃ ~+60℃ |
保証期間 |
1年 (消耗部品は除く) |
付属品 |
5V コンバーター付シガープラグコード (約4m)
ブラケット/ナット /両面テープ
microSDカード (8GB)
取扱説明書・保証書 |
■結果
無事にV60への取り付けを終わりました。
付属SDカードのHD録画時間は8GB/約80分と短いので32GB/320分に交換しました。
DC5V/2A/USBminiB出力コネクタの電源があれば車外でも設定/動作確認が可能です。
上書きなし保存スペース確保のためか、定期的なSDカードの初期化を推奨です。
Wi-Fi接続は起動が手間でダウンロード時間も長いのでメリットはもう一つです。