■目的
カーナビ用に使用中の車載NEXUS7システムのメモです。
ナビのほかにNASからの映像再生とインターネット接続が可能です。
■構成
カーナビ/ネット経由VICS/NAS接続が必須の構成です。
この構成でWN-AC583TRKに接続したデバイスのインターネットアクセスを可能にします。
機器 |
内容 |
備考 |
NEXUS7 2013 |
カーナビ:NAVIElite for Android /アイシンAW
Webブラウザ:Chrome
MediaPlayer :BSPlayer |
NAVIEliteはトヨタ純正NAVIのGUIを採用
車速信号ナシはトンネルアシスト機能でカバ
ネット/VICS情報で渋滞回避ルート検索
BSPlayerはMusicTVの録画再生中心 |
Network |
Router1 :WN-AC583TRK
Converter :MZK-RP150N
Router2 :iPhone6 |
カーナビ/映像再生/Webアクセス同時利用
iPhone/テザリング経由Webアクセス |
NAS |
ShareMax /SSD/500GB |
約100タイトル1080p/TV番組格納 |
■NEXUS7
Google NEXUS7/32GB(2013)は1920x1200HD対応解像度のAndoroidタブレットです。
アイシンAWのNAVIEliteが動作するタブレットの一つです。
項目 |
仕様 |
備考 |
Display |
7インチ /1920x1200 解像度 |
〇HD対応 |
CPU |
CPU:Qualcomm Snapdragon S4 Pro, 1.5GHz
GPU:Adreno 320, 400MHz |
〇高性能 |
Memory |
2GB RAM |
|
Storage |
16/32GB |
〇詳細地図インストール |
Wireless |
LAN:Dual Wi-Fi(2.4G/5G)802.11 a/b/g/n
NFC
Bluetooth4.0 |
〇TV/NASワイヤレス接続
〇インターネット接続 |
Phone |
4G LTE オプション |
|
Port |
MicroUSB /Slimport対応
3.5mm Audio/Mic
Power/Volume |
|
Senser |
GPS /ジャイロ /加速度 /コンパス /周囲光 |
〇NAVIElite対応 |
Speaker |
Stereoサラウンド |
|
Camera |
1.2M pixcel /前面 /固定フォーカス
5M pixcel/背面/オートフォーカス |
|
Battery |
3950mAh /max9hr /Qi対応 |
|
Size /Weight |
114 x 200 x 8.65 mm
290g(Wi-Fi) |
〇薄型軽量 |
NEXUS 7のページはこちら
■NAVIElite
アイシンAWのNAVIソフトがNAVIElite for Androidです。
トヨタ車純正カーナビベースでインターネット経由VICS情報による渋滞回避ルートが可能な本格ナビソフトです。
車速信号を利用できない分はトンネルアシスト機能でカバーします。
NAVIElite for
Androidのサイトはこちら
■BS Player
NAS対応/レジューム再生可能なメディアプレイヤです。
esファイルエクスプローラも使用可能ですが今回はBSPlayerを使います。
ハードウェアデコードに対応しますが、映像途切れの要因にもなるのでソフトデコードで使用します。
BSPlayerの詳細はこちら
■WN-AC583TRK
インターネット及びNAS接続用に11ac対応の無線LANホテル用ルータを使います。
項目 |
IOデータ /WN-AC583TRK
|
備考 |
LAN/WAN
|
10/100Base-T
|
|
DHCP |
max253台
|
|
USB
|
-
|
|
無線LAN
|
11n,a,b,g max150Mbps
11ac 5GHz (W52/W53/W56) max433Mbps
|
|
アンテナ
|
2
|
|
Security
|
WEP /WPA-PSK /WPA2-PSK |
|
電源
|
DC5V/0.75A MicroUSB..ケーブル付属
|
|
消費電力 |
3.75W
|
|
サイズ |
22x62x80 mm |
|
重量 |
52g |
|
MN-AC583TRKのページはこちら
■ShareMax
2.5"HDD低価格NASケースのモデルで、2.5"/500GB/HDDを標準装備です。
本体はHDDを含まないMarshal MAL-4725と色違いです。
今回は振動対策でHDDをSSD/500GBにあらかじめ交換します。
項目 |
Maxell Share Max |
MAL -4725 |
CPU |
- |
ARM11MP 750MHz 256MB /DDR2 /SDRAM |
Interface |
SATA2
2x USB2.0 eSATA
1x 10 /100 /1000Base-TX /LAN |
SATA2
2x USB2.0 eSATA
1x 10 /100 /1000Base-TX /LAN
|
HDD /SSD |
500GB /HDD |
内蔵: 256MB /FLASH
追加:1xHDD/SSD 2.5" |
File System |
XFS /Linux |
XFS /Linux |
File Server |
MAL -4725NAS に同じと想定 |
SAMBA /NFS /FTP /AFP /DLNA |
POWER |
DC5V /2A |
4W (AC100V DC5V 2A) |
Size |
W123 xD123 xH33 mm
|
W123 xD123 xH33 mm |
Weight |
650g
|
536g |
ShareMax
のページはこちら
■WN-AC583TRK設定
ルータ設定のためにGooglePlayからMagical FinderをNEXUS7にインストールします。
WN-AC583TRKに接続するとMagical FinderがWN-AC583TRKを自動検出します。
検出結果リストから[WN-AC583TRK選択/Web設定画面を開く][パソコン表示]で設定画面が開きます。
デフォルトではアクセスポイントモードですがインターネット/LANを設定するとルータモードに変身します。
なおLANポートのIPアドレスが既知ならhttp://ipアドレス/で設定画面を開くことができます。
項目
|
設定
|
備考 |
WAN |
IPアドレス自動取得=on |
iPhoneのDHCPからIP/DNSなどを自動取得
|
LAN
|
IP/Mask= 192.168.10.1 /24
DHCPサーバー=有効
|
DHCP開始: 192.168.10.100
終了: 192.168.10.199
|
無線設定
|
デフォルト設定のまま
|
|
■NAS接続
NASはWN-AC583TRKのLANポートに接続し固定IPを割り振ります。
■「ちびふぁい」MZK-RP150N
以前使ったホテル用無線ルータを今回コンバータとして使いシステムをiPhone6にWi-Fi接続します。
他社中継器がiPhone/テザリング接続で問題ありでも「ちびふぁい」は安定して動作です。
「ちびふぁい」のページはこちら
■電源
車載機器の電源はすべてDC12V/Ciger SocketからDC5Vに変換して使用します。
NASは故障回避のためエンジンのオン/オフとは独立のGoalZeroバッテリからの給電です。
それ以外はUSB ChrgerからのDV5V給電でOKですがソケットの関係で一部GoalZero からになります。
項目 |
入力 |
消費電力 |
NEXUS7 |
USB /DC5V/1A |
約1.54W /充電8W |
iPhone6 |
USB /DC5A/0.5A |
-/充電5W |
WN-AC583TRK |
USB /DC5V/1A |
3.75W |
Planex /MZK-RP150N
|
USB /DC5V/0.5A |
2.5W |
ShareMax |
AC100V /AdapterまたはDC5V/2A |
実測4W |
Sherpa50 recharger
V2(R2)のページはこちら
8mm12V Car Charger のページはこちら
OMaker CarCharger3USB
のページはこちら
■問題点1
現象:NEXUS7がWN-AC583TRK経由でインターネット接続不可。
(WN-AC583TRKWAN側IPがiPhoneでなくMZK-RP150NAのDHCP配布IPになる)
原因:iPhoneへの接続が未完了だと、コンバータモードにも拘わらずMZK-RP150NAがDHCP配布を行う。
対応:iPhoneへのインターネット接続完了を確認してWN-AC583TRKの再接続で解消。
■NAS速度
参考までにShareMaxと構成が同じMAL-4725NASの有線LANでの実測転送速度です。

■無線LAN速度
無線LANにおけるNAS読み取り時の転送速度です。
1080p/TSの再生では25Gbps以上が必須条件ですが2.4GHz/5GHzともクリアです。

■結果
NEXUS7のシステムで車載ナビ/HD映像再生/インターネット接続が可能になりました。
5GHz対応無線LAN構成でNASとインターネット接続を実現です。
GoalZeroバッテリからの給電はエンジンオン/オフによるNASなどの故障を回避します。
車載TV追加のためiPad mini4に変更しました。2016/4月