Mini-ITX PC自作
TV録画サーバを省スペースMini-ITXに組替えます。
使用するケースはSilverStone SG-05 Liteです。
■構成品
組替えに伴うパーツは以下です。
Motherboardは当面Sandybrige i3-2100を使うので互換性のあるIvyBridge対応を選択します。
メモリー/SSD/HDDなど残りのパーツは使用中の部品を流用します。
いつもの通りeXtreme Power Supply Calculator Liteで電源容量を計算します。
将来CPUにi5-3750Kを使うとして結果的には予定通り300Wもあれば十分でした。
なお空スロットもないのでグラフィックボードを使う予定はありません。

System Type=1 phisical CPU
MotherBoard=MIni-ITX
CPU Intel Core i5-3570K CPU Utilization=90%TDP OverClock=なし
RAM=2 Sticks DDR3 SDRAM
Video Card=なし
Drive=1xRegular SATA HDD + 1xBluRay + SSD
PCIe Card=1xPCIex1
USB=3
FAN=1x120mm
Power Supply Adjustment=90%System Load + 20%Capacitor Aging
[容量]
電源容量(最少/推奨):194/244W
USB3.0コネクタとCPUクーラの干渉を避けたうえで図面チェックします。
4個のコネクタが重複ながら高さ方向スペース(最少35mm)により干渉は回避ですが抜き差しは面倒です。
またPCIeコネクタとの隙間はほぼゼロのため組立時はカードとの隙間確認が必須です。

マザーボードにCPU/メモリ組込みの後CPUクーラを組み込みます。

■組込
Motherboard/電源などを組み込みます。
Motherboardなどの取り付けはATXと同様です。
H77M-ITX / AXP-100![]() |
![]() |
正面![]() |
背面![]() |
H77M-ITXのFAN回転数はデフォルトでフルスピードなのでBIOSの[H/W Monitor]セクションで調整します。

■OS
Windows:Win8 Professional DSP/64bit
Utility:ClassicShell
*Win8はスタートメニューをサポートしないのでClassicShellで復活させます。
■Driver
Device Managerの一覧です。

■アプリ
導入したアプリのリストです。

■消費電力
TV録画サーバーの消費電力(アイドル時)推移で今回が最少値になりました。

■起動時間
起動時間はWin8/ASRockのペアにより一昔前のデスクトップPCと比較すると雲泥の差16.5秒です。

■温度上昇
CPUクーラを触ってもあたたかく感じない程度に温度上昇は少ないようです。
以下は室温27℃でアイドル時の温度上昇です。

■問題点
(1)USBデバイスによる休止解除
現象:休止/留守録待機で勝手に自動起動する
原因:マウスが動くと休止を自動解除する..Win8の仕様
対策:すべてのUSBポインティングデバイスで休止解除を無効にする
[デバイスマネージャ][対象デバイス][プロパティ]
[電源の管理][このデバイスで..スタンバイ状態を解除できるようにする=OFF]
* 今回はマウスとキーボード両方を無効に設定。
* USBポートを差替えるとデフォルトに戻るので再設定が必要です。

(2)USB3の通信干渉
現象:Wireless接続マウスのカーソルが一時停止したり消失する
原因:USB3.0による通信干渉
対策:USB3.0から離れたUSB2.0ポートにレシーバを接続、あるいはUSB延長ケーブルの先にレシーバを接続する

(3)WinUpdate自動起動
現象:休止状態(LED消灯)のはずの留守録待機中にLEDが点滅して就寝中に目覚める
原因:待機中にWinUpdateが自動起動され完了後Sleep移行でLEDが点灯
対策:休止中のWinUpdateを無効に設定
[コントロールパネル][システムとセキュリティ][アクションセンター][自動メンテナンス]
[スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する=OFF]

■仕様
今回組替えを終了したh77自作PCサーバーの仕様です。
項目 | 自作H77 |
備考 |
OS | Windows 8 Pro DSP 64bit |
|
CPU | Intel Core i3-2100 3.1GHz 3M Cache LGA1155 Sandy Bridge BX806231 32100 |
|
CPU Cooler | Thermal right AXP-100 |
|
Mother | ASROCK H77M-ITX H77Chipset | Mini -ITX |
Memory | Patriot PSD38G1600 KH PC3-12800 (DDR3-1600) 8GB (4Gbx2) |
|
Graphic | HD2000 /Quick Video Sync (CPU内蔵) | |
Storage | 2xSATA3.0 /2xSATA2.0 Raid0,1 ,5,10 |
|
HDD | C: Intel S510 /SATA3 /120GB SSD D: HDT721010 SLA360 SATA2 /1TB HDD |
|
CD /DVD | Pioneer DVR -TS04 -WS |
|
LAN | Realtek 8111e Gigabit Lan (Onboard) | |
Sound | Realtek ALC892 8ch HD Audio (Onboard) |
|
PCI | 1x PCIex16 | |
USB | 4xUSB3.0 /2xUSB2.0 |
|
Printer | Brother DCP -J925N |
|
Rear Panel |
1 x PS /2Keyboard 1/1/1 x D-Sub /DVI-D /HDMI port 1 x SPDIF 光出力コネクタ 2 x USB 2.0/4 xUSB 3.0 1 x RJ-45 LAN 6 x Audio |
|
Front Panel | USB3.0x2 Audio In/On | |
拡張 board | Earth soft PT3 TV tuner | PCIe x1 |
Bay | 5.25"x1 3.5"x1 | |
Display | Diamond crysta RDT201WS 1680x1050 |
|
Keyboard | Logicool K270 | |
Power Supply | IN-Win IP -P300BN7 -2 300W /80Plus | |
Case | Silver Stone SG-05 Lite Black | |
Size | 222W x176H x276D mm | |
Weight | 約6kg |
省スペースMini-ITXケースへの組替えを完了しTV/Audioの一部として使用中です。
H77M-ITXとAXP-100 CPUクーラーの干渉は取り付け方向により回避しました。
ケース開口部が多いので静音ファン(ケース/CPU)を選択ながらMAX回転で騒音は改善の余地ありです。
予期しない休止自動解除やUSB3のノイズなどWin8に関連の3件の問題はすべて解消です。