HDD換装/SS3440
■目的
東芝SS3440ノートPCのHDD容量不足を解消するため2.5"HDDを交換します。
■構成品
Upgrade対象部品です。
■ドライブバックアップ
交換前にHDDのC/Dドライブをイメージバックアップしておきます。
■起動ディスク
外付けCDドライブKXL-830からブートできるように起動ディスクを編集/作成します。
(1)Config.sysの編集
メーカー提供のDOSドライバーを起動ディスクにコピーしConfig.sysを編集します。
HDD交換後C/Dドライブのイメージをリストアします。
無事に換装を終了しました。
結果的にはPanasonic KXL-830のCD起動ディスクの作成にもっとも時間を費やしました。
(メーカー提供ユーティリティでの起動ディスク作成では動作せず手動で作成で問題解消)
東芝SS3440ノートPCのHDD容量不足を解消するため2.5"HDDを交換します。
■構成品
Upgrade対象部品です。
部品 | 従来 | 交換後 |
HDD | 東芝MK1214GAP 12GB/ATA66 | MK3017GAP 30GB /Ultra DMA 100 |
交換前にHDDのC/Dドライブをイメージバックアップしておきます。
■起動ディスク
外付けCDドライブKXL-830からブートできるように起動ディスクを編集/作成します。
(1)Config.sysの編集
メーカー提供のDOSドライバーを起動ディスクにコピーしConfig.sysを編集します。
device=ATASMGR.SYS
device=ATAS365.SYS
device=KMESATCD.SYS/d:mscd001
(2)Autoexec.batの編集device=ATAS365.SYS
device=KMESATCD.SYS/d:mscd001
LH %ramd%:\MSCDEX.EXE /d:mscd001 /L:%CDROM% 1
■ドライブリストアHDD交換後C/Dドライブのイメージをリストアします。
(1)KXL-830CD起動ディスクでDOSを起動
(2)Drive Image起動DISK#2のPQDI.EXEを起動しバックアップCDからCドライブをリストア。
リ
ストアの詳細はこちら
(3)PCを再起動
(Win98が立ち上がります)
(4)Dドライブを生成(PartitionMagicを使用)
(5)Dドライブのデータをリカバリします。
■結果(2)Drive Image起動DISK#2のPQDI.EXEを起動しバックアップCDからCドライブをリストア。

(3)PCを再起動
(Win98が立ち上がります)
(4)Dドライブを生成(PartitionMagicを使用)
(5)Dドライブのデータをリカバリします。
無事に換装を終了しました。
結果的にはPanasonic KXL-830のCD起動ディスクの作成にもっとも時間を費やしました。
(メーカー提供ユーティリティでの起動ディスク作成では動作せず手動で作成で問題解消)